みなさん知らないだけで”坐骨神経痛”を患っている方は多いですよ!!ボクのことです。
基本、肩・腰もどこも痛みや違和感はほとんどないのですが、唯一右足に”坐骨神経痛”の症状が出ています。
特に太もものウラ側には常にツッパリ感を感じています。
大きな痛みがあるわけではなく、疲れなどが引き金になり”ツッパリ感”が増したり、”右足がツル”ことが出てきます。
で、そのツリ方が酷く。太もものウラ側、ふくらはぎ、スネ、足のウラを同時につるのでかなり大変になってきます。
ちなみに、”坐骨神経痛”は腰から下の太ももの前側以外に症状を発生させてきます。
ボクの場合は、この”坐骨神経痛”の原因は殿部の筋肉がストレスを受け緊張することがキッカケである”梨状筋症候群”になってきます。
仕事をしている時の立ち方のクセに問題があると思われます。
下の図で緑の丸の場所で神経を圧迫してしまっているようなんです。
普段はテニスボールを使ったり股関節のストレッチで対応しているのですが、このクセを直さない限り症状の改善は難しいですね。
みなさんも自分で解っていないクセが身体の不具合になっていることが多いので、ちょっと自分の日常を振り返ってみるのもいいですよ。