特になんですが、肩がこっている人って呼吸が浅くなっている人が多くいるんですよ・・・。自分では気付いてないかもしれませんが・・・。
まずは、この呼吸が浅くなるってことは、みなさんもわかっていただけると思いますが、身体に入ってくる酸素の量が減ってしまい、筋肉や臓器なんかの働きにブレーキをかけてきます。
ってことは、単純に元気がなくなちゃうってことなんですよ。
これって簡単に書きましたけど、結構重要なことで!!
だってですよ、元気で健康じゃなければ、仕事もままなりませんし遊びに行ったり美味しいものを食べたりすることも楽しめないってことなんです・・・。
そりゃ~大変なことなんです。
で、この呼吸を浅くする原因の一つに肩こりがあるんです。まぁ~肩こりって言いましたけど、その根底の姿勢の悪さが原因なんですけどね。
肩こりになる人は、姿勢が悪くなっていることが多いです。いわゆるネコ背ってやつですね。
肩こりの原因が全てがネコ背というわけではありませんが、やっぱり一番大きな原因になっているのは間違いないです。
で、ネコ背になっているということは
- 顔が前に出ている
- 肩がウチに向いている
- 背中が丸くなる
こんな感じになってきますよね!
この形の姿勢というのは、肺が膨らむスペースを狭くさせてきています。
ネコ背の中でも特に肩がウチに向いてくるということは、胸を窮屈にしてしまい肺が大きく膨らむことができません。
これって!呼吸が浅くなってしまう原因なんです・・・。
で、そんなこんなで、ウチの店にお越しいただいている方の中にも多くいらしゃるんですが。
首の痛み・肩こり・背中の痛みで悩まされている方の施術後は、呼吸がしやすくなったっていう方も少なくありません。
ということで、じゃ~なにに気を付けていけばいいかといいますと!
肩甲骨を動かす
これが一番ですね!肩がウチに向くってことは肩甲骨が外に広がってしまっていますので、しっかりと肩甲骨が動くようにすることが大事になってきます。
これに関しては、こちらのページを見てもらうと良いですね
また、こんなところをやるのもいいですね!!
鎖骨付近を緩める
鎖骨付近ってホント大事なんですよね!肩甲骨に付着しているものもありますし、なにより背中なんかに比べると格段に手が届きやすいので手を加えやすいです。
これについては巻き肩にも関係してきますので、このページに紹介してあります!
このあたりは先ほどもいったとおり、手が届きやすいので自分でケアすることも簡単ですので是非とも気を付けてみてください。
鎖骨付近がしっかり動いてくると身体が起こしやすくなり、ネコ背も緩和できることで首・肩の痛みにも効果があります。
なにより深い呼吸ができるようになり、多くの酸素を取り入れることができますので、身体はしっかりと活性化させることできます。
気になる方は、この二つのことをやるだけでも結構変わってきますので是非やってみてください。
ホント、姿勢にしかり肩甲骨にしかり重要になってきています。